お知らせ
織匠小玉
平成8年度に小玉紫泉(こだま しせん)が西陣織爪掻本つづれ(つめかきほんつづれ)の伝統工芸士として認定されて以来、「小玉紫泉つづれ織工房」として、きもの帯を中心に数々の作品を制作し、多くの方より評価をいただいて参りました。
令和元年8月、株式会社織匠小玉を設立いたしました。
小さな会社ではありますが、世界中の皆様に京都西陣織の伝統工芸、爪掻本つづれ織りの魅力を知っていただきたいと考えています。
西陣織の歴史は長く伝統工芸として知られていますが、時代のニーズに合わせて改良する努力を怠れば、西陣織の発展を望むことはできません。
つづれ織の利用用途は従来通りのきもの帯だけでないはずです。
当工房では、帯以外の商品として、額や懐紙入れ、金封入れを製作しております。また、ビジネスシーンでもご利用いただけるよう名刺入れもご用意しております。
また、技術の伝承のためつづれ織の講座教室を開設しています。
その他、女性伝統工芸士として講演などにもさせていただいたり、全国の女性伝統工芸士と協力して個展開催などの活動を行っています。
今後もつづれ織を使った新たな商品開発を目指し、西陣つづれ織の可能性を広げていくことを目標とし、まずは皆様に京都の伝統工芸西陣織 爪掻本つづれ織りの着物帯について多くの方に知っていただきたければと思います。
取扱製品
075-465-5484
受付時間:10:00~17:00(土日・祝休み)
オンラインショップ
弊社では、着物帯の一部や西陣織を使った小物類を直販価格でご購入いただけるオンラインショップを開設しております。
つづれ織としては手ごろな価格の商品や西陣織の魅力を感じていただけるような商品づくりに努めています。
よろしければご利用ください。